さふらんの誕生会。
ナーサリーは子どもたちで、幼稚園は保護者の方も参加してみんなでお祝いします。
誕生児は舞台に立ってインタビューを受けたり、ハッピーバースデー♪で祝福してもらいます。
園長先生のお祈り「生まれてきてくれて、お家の方はどんなに嬉しかったことでしょう!成長を見守ってくださる神さま、ありがとうございます!」
最後は先生たちからプレゼント♪劇を披露したり、先月は卒園児の保護者によるフラメンコショーでした。
給食は「カレーパーティー♪」
大鍋で煮込んださふらんカレーは絶品です!
モリモリ食べておかわりをする子どもたち。お鍋は空っぽ◎
毎月とても楽しみです!
駐車場につばめが戻ってきて、みんなで見守ってきました。
各クラス順番にヒナの様子を観察。
お母さんお父さんがエサを運んでくると、元気にピーピー鳴きます。「うわ~!かわいい!」
毎日、いっぱいエサをもらって、こんなに大きくなりました!
全部で5羽!
日曜日の朝、親つばめが巣立ちを促していました。
鳴き声が「こっちいおいで!」と言っているように聞こえます。
・・・そして日曜日の午後、巣は空っぽ!
今頃、みんなで大空を飛んでいることでしょう!無事巣立って、本当に良かった!
年少さんに、キッチンの栄養士安藤さんから「上川さんの畑に行って、玉ねぎと人参を採ってきてください!」とお願いがありました。
「2つずつくらい採ってね」
ところが3つも4つも採っちゃった子が・・・
「大丈夫。もっと採ってもいいよ!」優しい上川さん。
みんな両手にたくさんの玉ねぎ・人参を持って大満足!
畑には他にもいろんな野菜が♪楽しみだね!
玉ねぎと人参は今度の誕生会のカレーライスに入るそうです♪
雨の日など、室内ではこんなことをして過ごしています。
マットと鉄棒を組み合わせて・・・
お山を越えてみよう!(年少組)
製作をしたり・・・(年中組)
ここはどこでしょう?
室内のアスレチックです!
たくさん体を動かして遊べるよ!
さふらんでは週に1回、学年で集まって礼拝をしています。
これは年中組の合同礼拝の様子。
みんなで讃美歌を歌って、今月の聖句を一緒に唱えて。
お祈りをします。
「神様、みんなが元気に幼稚園に来ることができてありがとうございます。これから聴くお話を、良い耳と良い心で聴くことができますように」
先生が聖書のお話をしてくれます。
しっかり聴くことができました◎
さふらんはこども園で、1・2歳児クラスがあります。こちらは1歳児うさぎ組。園庭のチャボにエサやり。この葉っぱ、食べるかな?
砂場大好き◎高月齢の子はしゃがんでお団子を作ったり、型抜きをしたり。
低月齢の子は、ぺったり座って砂まみれで遊びます♪
園庭のお山が大好き、2歳児クラスのりんご組。イヤイヤ期も重なり、みんなパワフル!!外遊びでたくさん体を動かして発散!!好きな遊びを楽しんでいます。
満3歳児クラスのさくらんぼ組は、3歳の誕生日を迎えてから入園してきます。
4月生まれの2人、すっかり仲良くなって、電車やおままごと、外遊びなど楽しんでいます♪
7月までに6人になります。もっとお友だちが増えるといいな!
年少組にとって今日は初めての給食!
初めてお昼まで幼稚園で過ごしました。
手を洗って、支度をして、お祈りをします。
「いただきま~す!」
今日はさふらん特製「ハヤシライス」
お味はいかが?
スプーンの持ち方など食べ方や姿勢はこれから身につけていこうね。まずはおいしく楽しく食べられるように。
給食のメニューは、当ホームページの「さふらんキッチン」で公開していますのでどうぞご覧ください!
6月27日には給食試食もできる、未就園児イベントもやっています!ぜひお越しください♪
どんなこいのぼりにするか、みんなで話し合って作りました!
カラフルなこいのぼり!
これから園庭にあげに行こう!意気揚々と運びます。
うれしい!ワクワクした表情ですね!
園庭には年中も年少も集まってきました。
みんな大喜び!!
しばらく青空の下泳いでいま~す!
ナーサリ―入園式。今年は4/1が土曜日だったので、ご両親や祖父母の方もたくさん来て下さいました。
これからよろしくね!
いっぱいあそぼうね!
こちらは幼稚園の入園式。各クラス毎に行ないました。ちょっぴり緊張している子もいましたが・・・
先生と握手♪
一緒に楽しく遊ぼうね!